【review】ほぼ日手帳2014【まだ使ってないけどね】
ほぼ毎日更新しようと思ってるセミプロブロガーこと@fantasistakaです。
(ギリギリじゃね)
今回のエントリーは来年の手帳について、いま使用しているビジネス手帳があまりしっくりこないので、来年は違う手帳にしようと思い。色々な手帳の比較・検討をしていたのですが、
雑誌のチェックなど!
悩んだすえに、来年の相棒はコイツになりました!
そう
コピーライターの糸井重里さんが主催する「ほぼ日」サイトから生まれた「ほぼ日手帳」!
一番の特徴は
一日一頁という、スペースの贅沢さ!
常に手書きメモを書いては無くすを繰り返している僕にはピッタリのモデル!(学習しないわけだw)
ユーザーは40万人を突破してしる人気の手帳!ならば、40万人の中でもTOPクラスの使い倒しっぷりを魅せてやろう(意味わからんねw)と、意気込んでおります(笑
スタートは、12月1日からなのでいまからカスタムしたり重要な日程を書き込んだりしております。
ほぼ日のオフィシャルでは、全種類を販売。
Amazonではweekのみを販売。
僕は直接、手で触って感触やら、質感やらを確かめたかったので「LOFT」へ。
ファーストインプレッションは
「ぶ厚い!」(笑
左がほぼ日
右がいま僕が使っている高橋の213リシェル®3
わかりにくいけど、未使用の状態で役1.5倍の厚さ。文庫本をイメージして頂ければまさにそれ!
1日1頁のほぼ日
1週間で2頁の高橋213
まぁ当然の差かな。
これにワクワクするか、不便と感じるかは用途しだいじゃないかな。
厚みがあるってことは携帯性は間違いなく落ちるからねぇ。
とはいえ、僕はもちろん前者。
来年のこの時期までには、とことん使いこなして良いアイデアと思いでがバッチリ詰め込まれている予定。
高橋でも一日一頁モデルは販売してるみたいだけども・・・
ダイアリーのカテゴリーになっちゃうみたいね(´・ω・`)
手帳での共通体験を40万人のユーザーと共有するのは結構な価値だなぁなどと思いながら、
来年はコイツと仲良くやっていきます!
ちなみに、透明のカバーも販売。これをつければ、外面にもメモを挟めたり、カスタムできたりするなー
使用実感などはまた今度!(使ってみてからね!)

関連記事
-
-
うな勝ランニング部 初の皇居ラン!(僕がwww)
勝間塾から生まれた「うな勝ランニング部」(名前の「うな」は部長がうな○ぎ犬に似ているからってこの名前
-
-
【review】勝間塾11月 月例会「心理学」【考え方】
忍者小説に最近ハマり気味の@fantasistakaです。 「む。」とか「
-
-
【review】遺伝子の不都合な真実-全ての能力は遺伝である【書評】
今日はJ1昇格POを観戦予定の@fantasistakaです。 京都も徳島
-
-
餃子の王将 50周年企画!スタンプラリー結果発表!
戸越銀座でらーめんを食べたかったら!そりゃ、俺的には「らーめんえにし」ですが、・時間的に
-
-
反対色にしたらブログが活性化するテスト
あ〜本当にくだらない話題なんで すまない、 ブロガー以外は帰ってくれないか! (嘘です。読んで
-
-
生搾り冬甘!冬くるぞ!
冬! ってなるとコイツが発売されまして、、、 生搾り冬甘! 夏みかんの逆かな!? そんな感じか
-
-
オマエラしぶそばAPPは入れたよな?ログインボーナスあるぞ
しぶくま! しぶそばが誇る しぶくま君が待機画面で現れる しぶそばのアプリにログインボーナス
-
-
浅草にちょっ蔵◎日本酒文化専門店 窖(あなぐら)がオープンしたぞ!
僕が愛してやまない。茨城県笠間にある「磯蔵酒造」さん.FUJIROCKでは、チームえにしと共に日本酒
-
-
【RUN】初心にかえって走り続けてみる【打倒川崎F】
たまたま頂いた春菊の苦味に、「やっぱり野菜は旬なものに限るな
-
-
呑んだくれ備忘録 少年よ太志を抱け寿司
筆者のイメージと真逆にアクセスを稼ぐ呑んだくれ備忘録。 今日も今日とてステージが用意されてるなら、