【review】世界で通用する人がいつもやっていること/中野信子 【読書】
公開日:
kindle, アドンスト, ヨメレバ, 仕事, 勝間塾, 書評, 考え方, 製品レビュー adventure, blog, book, business, katsumajuku, lifelog, study-method, アドンスト
ゴールドジムでのワークアウトあとに家の鍵をエレベーターの隙間に落としてしまい、
会社泊まりが確定した@fantasistakaです。
なんかな~落としそうな気がしてたんだよなぁ。
明日エレベーターの会社さんと話してピックできるか確認って感じです。
さて、
今回は「勝間塾」で課題本だった
『世界で通用する人がいつもやていること/中野信子著』のreviewをエントリーします!
※直近の勝間塾のエントリーって夏期講習かw 夏期講習
今回はキンドル本で購入! キンドルカバーwww
中野信子さんについて、
・脳科学者、東日本国際大学客員教授
・2008年 東京大学院医学系研究科脳神経専攻博士課程修了 医学博士
・世界で上位2%のIQ所有者のみが入会できるMENSAの会員
・現在、脳や心理学をテーアに研究や執筆を精力的に行っている。
学習法だけでなく、音楽と脳、セックスと脳、コスプレと脳、恋愛と脳、人工知能と脳、言語と脳、香水と脳など従来になり脳の分析を得意としている。
※勝間塾紹介より抜粋
・・・つまり、「脳」のエキスパートですね!
勝間塾月例会11月「心理学」のゲスト講師でもあるのでその前に急いでチェック(笑
人生の目標のひとつに
「世界で通用する人材になる!」って人は多いんじゃないのかな(斯く言う僕も・・・笑)
本書は
著者が「東大」「フランスの研究所」「MENSA」を経て知った、世界で通用する人がどんな人なのかをまとめております。世の中で「優秀」といわれる人が多い組織に属した著者の経験はどれも面白いです。
「優秀な人ってどんな方法で勉強しているの」「どんなことを意識しているの」と思う方は是非読んでほしいですね。
※ちなみに、勝間塾での中野さんのコメントで秀逸だったのが「学校の勉強は作法でしかないかな」この方、本当に面白いです。
さて、
本書の構成は5つのCHAPTERから構成されております。
CHATER 01
「世界で通用する人」はどんな人か?
CHAPTER 02
「世界で通用する人」が心がけていること
CHAPTER 03
「世界で通用する人」のスケジュールの立て方
CHAPTER 04
「世界で通用する人」の自己分析と自己改良
CHAPTER 05
「世界で通用する人」に近づくために
うん!「世界で通用する人」ってこれだけ打ち込んだのは初めてだな(笑
「」があるとそちらに目がいってしまうけど、重要なのはタイトルの後ね。
抜き出しフレーズも10個ほど
・逆境も自分の見方にして、したたかに生き抜いていくのが「世界で通用する、本当に賢い人の要件」だということ。
・「自分が面白いと思うことを見つけ、それを人にも面白く伝えること」を心がけてみる。
・「自分が得しようと思ってやっていることが、誰かの役にたつことにもなっている」というパターンになっている
・1日ごとに、「やるべきこと」「やらないこと」のチェックリストをつける
・「自分の努力の記録」。そして、「目標を数値化すること」
(中略)どんなアプローチをして、実際にどれだけの時間を割いていたかを、一つ一つ記録に残しておけば、
どんな結果が出ても、襟性に自分と向き合えるはず。
・流れ星に願い事を言えた時点で、気持ちは本気。夢の実現に、確実に近づいている。
・「後背(ハロー)効果」外見や経歴が、性格などの内面的な要素と直接の関係があるわけではないのに、
その人の評価に意外なほど影響を与えてしまう心理効果。
・人間というのは、誰か他人が評価するよりもずっと、自分で自分のことをつねに評価し続けています。
・一節によれば、人間は成人するまでの間に、14万8千回もの、否定的な言葉を聞かされて育ってくるのだそうです。
・ネガティブな自己イメージを払拭しようと思ったら、まず「見た目」を自分の理想に近づけてみることが、照っとり早い方法
・逆説的ですが、ダイエットをしているならまず「痩せる」を忘れることです。その代わり、「毎日体重計に乗る」ようにします。
ふはは。11個になっちゃったよ!
鳥肌から、改めてそうだなとおもう言葉まで、「脳科学」というバックボーンからというよりも、
著者を友達のように感じながら、知恵を教えてもらう。ポジティブな力をもらうという感じ。
「中野信子」先生、僕は「信じて」進みます! 良い名前だなー(本気
一つでも刺さったフレーズがあれば是非手にとってください。
そして・・・
この中野先生、勝間塾月例会でのトークはもっと面白かったのでそちらも近々エントリーします!
そしてそして・・・
勘の良い方なら気づきましたね・・・
このエントリー下書きにしたまま放置で鍵をなくしたから入ってますが・・・
家の鍵はちゃ~んと戻ってまいりました!
はー良かった(そこかry

関連記事
-
-
勝間塾夏期講習「選択理論」「SF」(準備編)
昨年の11月から参加しはじめた「勝間塾」。 今回のテーマは「選択理論」と「ストレングス・ファイ
-
-
フジロック2018準備です。
お察しください。
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた05
マクドナルドが鍵! 登録してみた01 登録してみた02 登録してみた03 登録してみた0
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた04
寒い日こそチャンス! 登録してみた01 登録してみた02 登録してみた03 ※Uber運
-
-
2日坊主にならないためのラン理由/2019ラン定点観測02
昨日 ラン5km バイク20km フットサル120min と 飛ばしすぎたので ゆるりと
-
-
【比較】suunto ambit2 R と本家smbit2【値段が安い!】
復活したambit2ちゃんを眺めながら走りには行かない@fantasistakaです。 (
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた03
今日も今日とて UberEats! してみた01 してみた02 ※例によってUber運営
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた06
"動かざること山のごとし" 登録してみた01 登録してみた02 登録してみた03 登録し
-
-
【お土産】【上高地】そばパスタが侮れない美味さ!【ネタ】【review】
昨日はトレラン後に、山男の友人と山会議。プラシーボ効果で、色々と楽しいことが巡ってきている@fant
-
-
【全ての自我リストへ告ぐ】中屋×三代目魚武濱田成夫がヤバい【俺は俺である】
俺だ、俺だ、俺だーっ!! そう、俺である。@fantasistakaである