【勝間塾月例会】4月は「勉強法」
今日は月イチ恒例の勝間塾(経済評論家勝間和代さんが主催の勉強会)月例会。
今月のテーマは「勉強法」そもそも、課題図書すら読めずの参加だったが相変わらずためになる会だった。
コンテンツの資料は、塾生だけがアクセスできるコミュニティでDL!
そもそも人間はなぜ勉強するのか?→それは死へのリスクを避けるため。なかなか哲学的なところから入ったけど、聞いているとふむふむ。つまり、より良い生活をしたいなら勉強しよーねってこと。
講義内容をかいつまんで、刺さった言葉をいくつか
・適切な学習でなければ無駄
・良い訓練を見抜くことが大切→モチベーション(能動的)でなければ、見抜けない。
・勉強のゴールはどこ?
・ゴールのターゲットは2つ!「1000時間で8割 or 1万時間で10割」
・1000時間はつかわないと、ビジネスとしては成立しない。
・知識(知ってるだけ)→見識(教えることができる)→胆識(実際に行動して得る)
・胆識までいくことが重要。良い経営者は、勉強熱心で、行動力(胆識)がある。
そして、講義の最後にはワークショップ10分で、目標・基準・必要な時間・時間の捻出方法・時間を使ってなにをするかをかんがえ、残りの5分で隣の塾生と発表しっあった。さぁ期限は3月末。(でも3ヶ月ごとに報告もあり・・・本気じゃないヤバイな)
僕が10分で考えた目標は4つ!これは後日エントリーします!(コワいなー笑)
そして、その後、定例のオフ会へ、新しい幹事さんの元、新しい出会いも多数あり、モチベーションがあがる会だった。会場も美味しいイタリアンでした!幹事様ありがとう!
勝間塾。やはりコミュニティラーニングって意味では、最高の環境だ。もちろん講義の内容も素晴らしい。
「勝間塾」ご興味ある方は是非こちらをご覧くださいませ。
僕はここから0.2%づつ変化していってます。それは革新できる!※あっ、ちょっと酔ってますけど(笑
連続ブログ更新4日目。
勝間塾の同志からも声援をうけたことでなんとかやりきった!

関連記事
-
-
【review】人生が変わる勉強法【雑誌】PRESIDENT2013.8.12号(7月22日発行)
夜のうな勝ランニング部に向けて昼ごはんを炭水化物多めにしてエセカーボローディングしてみた@fanta
-
-
【再review】人生は見切り発車でうまくいく/ 奥田浩美【書評】(後半)
グーグルアドセンスを1Pに3つまでと最近知った@fantasistakaです。 Follow @fa
-
-
【review】 ブロガーサミット2013 参戦報告 PD01
ブロガーサミットがおこなわれたデカい会場(1000人規模)でのハッシュタグツイートの感動を嫁に話した
-
-
【勝間塾】テーマ「起業」 ゲスト「神田昌典」さん
今週末は、ヨーロッパチャンピオンズリーズの決勝戦ですね。 僕の愛するバルセロナは準決勝で敗退。
-
-
【review】社長をだせ!-実録クレームとの死闘/川田茂雄【書評】
最近、真夜中キッチンにハマっておりまして
-
-
【review】ブロガーサミット2013 参戦報告 PD03
村田選手のプロボクシングデビュー戦を「情熱大陸」で見直して、夢ふくらむ@fantasistakaです
-
-
【勉強法】【英語】 audible.com (走ること)
「走る」社会人になってから、今年はもっともハイペースで走っている。(とはいっても、月間60km程度)
-
-
【review】風が強く吹いている/三浦しをん
今年に入ってから「走る」ことは僕の人生では大きな部分を占め出している。 「走る」について、もっ
-
-
【review】30代で人生を逆転させる1日30分勉強法/石川和男【書籍】【セミナー】
楽天が優勝して楽天市場セールに参加しようにもいまいち買いたいものまでたどり着けずにいる@fantas
-
-
【書評】クラウドワーキングで稼ぐ!/吉田浩一郎
吉田浩一郎(2015)『クラウドワーキングで稼ぐ!ー時間と場所でとらわれない新しい働き方
- PREV
- クラウドファンディング
- NEXT
- 【課題ワーク】①ゴルフ