【考え方】自炊する①~まずはその利点から【kindle】【超初心者】
公開日:
kindle, アドンスト, カエレバ adventure, Amazon, blog, book, gajet, kindle, lifelog, review, study-method, アドンスト
「始まったな」「いつも夜中過ぎ」「煮込みもあるよ、ただし鍋」
ってことで、自炊生活をゆるやかに楽しんでいる@fantasistakaです。
鍋ってとまらなくない? あと豆腐の残りどーすんだよ!
ディ・チェコ No.11 スパゲティーニ 500g×24個 [並行輸入品] | ||||
|
パスタはいいね、腹を満たしてくれる。エトルリア人が生み出した腹ペコの極みだよ
(byファンタジスタカヲル)
ALL ABOUT 渚カヲル A CHILD OF THE EVANGELION | ||||
|
自炊(電子書籍のほう)ってなぁに?
さて(笑
ちゃんと、見出しがあるので本筋に戻ってこれました。いつもの調子ならあのままダークサry
てことで、
自炊は自炊でも、電子書籍の自炊っすねー
ストレングス・ファインダーで「収集心」が上位の僕としては、
大切に大切に保管している書籍たちが、「読まないのに」などというガヤを受けつつも、沢山あるわけです。
そこで、自炊ですね。
ーーーー以下、wikiより引用
電子書籍に関する自炊(じすい)とは、自ら所有する書籍や雑誌を イメージスキャナ等を使ってデジタルデータに変換する行為(デジタイズ)を指す俗語。
デジタル化(スキャン)の効率化のために、書籍や雑誌を裁断機やホットプレート、アイロン等で分解する行為までを含む。
ーーーー引用ここまで
ってことで、
自炊=紙の書籍を自分でデジタルデータ化すること
って感じですね。
ちなみに、自炊「代行」業者が一部作者と裁判沙汰になり、今年の9月30日に敗訴してます。
自炊「代行」は違法なんすねー
ただ、自炊用の機器を貸し出す業者は引き続きありますねー
【自炊用機器「貸出」業者なら、いまのところセーフ】って感じでしょうか。
こちらは別エントリーでご紹介します。
ちな僕は【kindle Paperwhite(ニューモデル)】ですね。
それに関する記事は こちら あたりかな。
自炊の3つの圧倒的 利点(主観)
自炊の意味がお分かりいただけたかと思うので、
僕なりになぜ、「自炊」に「電子書籍」にこだわるのか、圧倒的理由をお伝えしよう!
圧倒的 省スペース!(家の中での利点)
言わずもがな、本棚を占領し出す数々の本たち。
どれもあなたの大切なコレクションでしょう!
「捨てればいいのに」と言われたり、自問自答してきた日々。
この日々をサバイブしてきたコレクションなのだから、「捨てる」の選択肢はほぼ無いのでしょう(笑
そこで、「電子化」させていつでもハックできるようにしておけばいいのです。
kindleでは約1000冊の本がクラウド上にアップした上で、端末に落とせますので、
本棚は「スッキリ」すること間違いなしです。
圧倒的 軽量!(家の外での利点)
すこし、自炊というよりも電子書籍全般の話になりますが、
本好きとしては、どんな移動時でも「本」を持ち歩きたいもの。
2泊3日の旅行なら、「ビジネス」「思考系」「小説」「芸能」そして、あの場所で読みたい「スペシャルワン」
あたりでしょうかね。
しかし、これだけ持ったら、移動だけでも疲れてしまうのも事実。
家の本棚をまるごと外に持ち出す。
これが可能なのが「電子化」ですね。
圧倒的 4次元ポケット!(探し出すときの利点)
そして、3つめ!
「電子化」すると、その書籍は「検索」に引っかかるということ。
タイトルと著者名さえ覚えていれば、いつ何時でも「電子書籍リーダー」から引き出すことが可能なのです。
本棚の中で眠っている名書たち。その場所まで把握できるほど、整理整頓のできる人はすくないでしょう。
いや、この整理整頓すら「電子化」することで短縮できるわけですから。
これは本好きからすると「4次元ポケット」なわけですね。
「ドラちゃん!○○○が読みたいの!」って言った瞬間に出してくれますから。
Kindle Paperwhite(ニューモデル) | ||||
|
自炊する前に・・・
利点づくめやんけ!「利点のてんこ盛りやぁ~」(byファンタジスタカヒコマロ)
って感じな「自炊」ですけども、
注意しなかればならないこともあります。
自炊に気を取られすぎてはいけない
「自炊」のやり方については別でエントリーするけれども、
1冊を自炊するためには5分ほど手間がかかる「断裁」→「チェック」→「スキャン」→「クラウドにアップ」
って感じ。
これを100冊やったとすると・・・500分 まぁ休憩とか挟みながらで考えても1日ではかなり厳しい。
しかも、本当なら抜けがないかのチェックもしたいところ。
ということで、「自炊」は有益だけれども、「本当に自炊してまで取っておくべきか?」をもう一度考えてもいいだろう。
思い出までは電子化できない
ぼくの大好きな作品「攻殻機動隊」の作中で
時計に筋トレか・・お互いしょうもない記憶のカケラにしがみついてきたものね
(by草薙素子)
って言葉がある。
電脳化した世界でリアルに残っている者こそ「本当の記憶」って考えなんだけでも。
自炊してしまった本は、リアルではある意味なくなる。
永久に無くならないけど、永久に戻ってこない。
「かつて自分が引いたマーカーの質感」「こぼれたコーヒーでふやけた紙」「ハードカバーの手触り」
どれも電子化はできる、けれどその質感までは再現できないのが現状だ。
おそらく「本」としてではなく、「思い出の品」としてならば
「自炊」による電子化はもう少し待ってからにしたほうがいいだろう。
僕の場合は、「著者の方のサインを頂けた作品」「学生時代に読み込んだ作品」などは
思い出の品として「電子化」はしないつもり。
そりゃ~むりだよね!
渡辺先生「選択理論」の話は こちら あたりかな。
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX DVD-BOX (初回限定生産) | ||||
|
ANYWAY!
自炊ってば=自分の本を電子化すること!
本好きならば自炊は考えて良さそう!
ただし、思い出までは電子化できない!
って感じかな。
次回エントリーでは「実際に自炊にする」の情報をのせるよー
とりあえず、漫画の自炊が調子良すぎて移動で名作を読んでしまう(笑
![]() |
人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論渡辺 奈都子 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2012-12-26 売り上げランキング : 7550
|
 

関連記事
-
-
【review】ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく/堀江貴文著【読書】
買ったばかりのkindleを落としてしまい、 まんまと液晶に傷がついて僕仕様になった@fant
-
-
Clarks Francis Flight 2万円以内のビジネスシューズ選び
スーツで呑み会に出没すると「レア感」があるらしいfantasistakaです。 Foll
-
-
戸越銀座通信190108 ボルダリング体験 PIGLET
あけましておめでとうございます。 本年も戸越銀座通信をよろしくお願いのします。 ナビゲーター
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた02
前回の記事(画像クリックで飛びます) ということで 無事に パートナーセンター恵比寿
-
-
【フットサル場紹介03】銀座deフットサル 蒲田スタジタム【個人参加】
インエラシコリフト〜オーバーザレッグでパンナ! 事務所での息抜きは
-
-
フジロック2018準備です。
お察しください。
-
-
【review】オオカミがとぶひ/ミロコマチコ
チャチャッチャ〜チャララッララッラ〜チャッチャラララ〜 このブログはクオリティ&チャレ
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた09
"侵略すること火のごとし" UberDriverに 登録してみた01 登録してみた02
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた01
表題の通り。 いま話題のUBER(EATS)DRIVERに登録してきました。 流れと 俺氏
-
-
【一眼レフユーザー】peak design Capture PRO clip v2【ガチャっと】【登山】【バイク】
約50日ぶりの更新でwordpressの扱い方もうろ覚えの@fantasistakaです。 &