【勉強会】1月の課題「政治と経済」【勝間塾オフ会】
2回目の参加にもかかわらず池袋勉強カフェの道のりで迷ってしまった
勉強カフェ 池袋ラーニングスタジオ
池袋駅から結構歩くけど勉強会には快適なスペースです。
さて、
12月に続き、1月も勝間塾予習勉強会に参加してきました。
テーマは「政治と経済」・・・まぁ比較的苦手な分野ですね。
12月の様子はこちら
【勉強会】池袋勉強カフェにて勝間塾の予習をするなど【優秀】
12月は「対人スキル」でしたね
では、さっそくいってみましょう!
今月の課題図書&課題ワーク
今月の課題図書は2つ
①「やるきの出る経済学」田中秀臣&勝間和代著(kindle)
※キャッシュをクリーンにしてしまったので後日リンク貼ります。。。
②「財政経済白書2013」
平成25年度 年次経済財政報告 – 内閣府
課題ワークは1つ
③「国会中継を視聴する」
衆議院インターネット審議中継
国家安全特別委員会 (2時間18分)
特定秘密保護法案についての議決がみれます。
ということで、課題は3つですね。
勉強会への参加はこのうち最低でも1つ以上をこなして参加者と学びを共有するのが目的です。
僕は課題図書「やる気の出る経済学」、「国会中継を視聴する」をこなしての参加。
経済財政白書はとっつきづらく挫折。(1000ページ以上ある・・・)
参加者の方から「まとめだけでも読めばOKなもの」という指摘を頂き、いまさら読んでます(笑
勉強会の流れ・印象深いコメント
どん!
いつも参加者の吉崎さんが参考資料をくださいます。
ありがとうございます。
勉強会の流れ
・参加者自己紹介(各自2分)※感動したこと、今年の目標含
・4名~5名で各課題ごとにトーク(各15分~20分ていど)※今回は3つの課題だったので3回。都度グループを入れ替える
・全員参加でのフリートーク
以上。トータルで2時間です。
お茶とお菓子を頂きながら和やかなムードで学べる場で、大変気に入っています。
印象深いコメント
課題①について(やる気のでる経済学)
・トーク形式の課題本はbackbornがわからない読者にとっては伝わりにくい。
・バブル期がぶっとんでいたことはわかった。
・「やる気」というよりも、経済が自由度のある方向に向かっていくことはわかった。
課題②について(白書)
・ありきたりのことばかりで、大量の税金でつくっていると思えない。
・(台湾出身の参加者より)台湾にはこのような白書はないので、外から日本を理解しようとするには有益かも
・オリンピック決定前の資料なんで、経済の方向に微妙なブレがあるかも。
・政府発行物なので、完全公平はむずかしいが、政府を肯定しすぎている。
課題③について(国会中継)
・シャンシャンにしかなっていない
・ニコニコ動画で楽しみながらみると面白い
・政治家ではなく、官僚がきめた方針に従って動いているだけなので、討論にならない。
フリートーク
・スペシャリストとゼネラリストはどちらがこれからいいのか?(僕の質問に対して)
・スペシャリストは一定の数存在し続けるが、多くをつなぐことのできる存在が生き残るのでは。
※フリートークなので深く突っ込めなかったけれども、これはイノベーション(シュンペーターの経済学でいうところの)を起こせる人が生き残るという意味と僕は捉えました。
まとめ
「政治と経済」
なかなか踏み込みにくいテーマの今月。
学びの共有から僕の中に残ったのは、「自分でやるしかねーな(笑)」ってこと。
「政治」に関しては、一定の監視をしつつ、状況に応じて参加。
「経済」に関しては、リスク拾ってでも進むべき大きなタイミングにきているなと。
価値の実質的低下(インフレ化)が起きることで、過去20年ぐらいの公式がまったく役立たない。
これに気づかないと、完全に出遅れる。
大企業のジレンマ然り、出資者にも、組織にも成約されないベンチャーこそ最大のチャンスがあるよーな。
まぁ、僕の環境をふまえた捉え方をしすぎな感じがするけども(笑)
まず、情熱をもって取組み。
変化に恐れず、変化を楽しみ、変化からイノベーションを起こす。
そうありたいもんです。ええ。

関連記事
-
-
中延スキップロード放浪記190209
戸越銀座だけでなく 中延スキップロード商店街もなかなかに味があってよいなぁ。 中延側お隣のパ
-
-
サイトのデザインを少し変えましたでござる
何度もすまない!ブロガー以外は帰ってくれないか!(嘘です。読んでください。 さ
-
-
すだちのスーラータン/戸越銀座らーめんえにし 蕎麦超人番外編
もはや! 番外編の定義とは? 蕎麦超人の定義とは? という感じですが。 マイホームフリースタ
-
-
【トレッキング】横尾〜涸沢ヒュッテまで【初挑戦】(実践編その2)
そばパスタに舌鼓を打ちつつ、次なる山への妄想広がる@fantasistakaです。 次はこれか
-
-
うな勝ランニング部に初参加
今日は「勝間塾」から誕生した、「うな勝ランニングクラブ」主催の花見ラン@神宮外苑
-
-
【旅ラン!】大阪 梅雨の陣!【言いたいだけ】
久々の大阪出張でワクワクだった@fantasistakaです。 なぜ出張が
-
-
ISO蔵ちょっ蔵珍道中 新JKゴールデン街桜まつり2
この物語はフィクションです。登場する人物・団体・名称等は架空であり、実在のものとは関係あ
-
-
【勉強会】池袋勉強カフェにて勝間塾の予習をするなど【優秀】
夜中になると「何かつくろうかな」などと思いだす真夜中クッカー@fantasist
-
-
キングダムマン買ってみた02
想像以上に売ってないキングダムマン! ライバルにもキャズム(溝)を開けられたけ
-
-
【ラン】【review】街を駆け抜けるバッグという発想【The North Face Tellus 32】
今日も電脳にダイブして刺激的な情報をハックしまくってる@fantasistaka