【勉強法】【英語】 audible.com (走ること)
公開日:
うな勝ランニングクラブ, ホーム, ランニング, 仕事, 勝間塾, 英語, 製品レビュー, 購入ログ audible.com, business, katsumajuku, lifelog, review, running, study-method
「走る」社会人になってから、今年はもっともハイペースで走っている。(とはいっても、月間60km程度)
ランニング自体はもともと嫌いではなかった。一人で、場所も問わず、気軽に行え、ランニング後の爽快感も最高!ただ、目標のない行動に快楽以外があった場合(疲労、ウェアの洗濯など)なかなか続かない。いつだって「感情」の象さんは、「理性」の象使いの目を盗んでサボろうとする。※この辺の話は「switch」レビューにて。
しかし!今年は走ることに対して、「感情」の象さんが「理性」の象使いを追い越してきているな。って感じている。これは良いことだ。いままでは、「象使い」が鞭をたたいて、飴をぶら下げて、「象さん」がなんとか走っていた。
【走ることへの変化要因】
・勝間塾で「うな勝ランニング部」に入って、走る仲間ができた。
・勝間和代さん、立花岳志さんの「やせる」セミナーに参加して、どうやったら痩せるのかの考え方から、走ることへのmotivationがあがってきた。
・iphoneとappによる、数値管理が簡単になった。
パッと、思いつくあたりだとこんな感じ。走ることは、僕に沢山の変化を与えてくれている。
象さんはそれを最近実感しているらしい。「走りいこうぜ」とよく誘われる。
で、ここからが今日のタイトル「audible.com」だ、フリが長いね(笑
勝間塾では、もう常識。ほとんどの人が利用なさってる。
「おいおい、audible.comって何なの?」って方にご説明すると、英語のオーディオブックを大量にかつ低価格で提供しているサイト。しかも、それはいつものiphoneに簡単に同期化してくれて、いつでも聞けちゃうよと。
そう!「英語」なのよ。もちろんサイトもすべて英語。英語の勉強法のひとつに、オーディオブックをあげる講師の方は多い。というか、勝間塾にいると、自分も原書(英語)でこの作品を聞いてみようみたいな感じになるのだ(あ〜1年前からは信じられない)契約はメールアドレスとクレジットカードがあればOK。
で、僕が初めてダウンロードしたのは、
「象さん」と「象使い」がでてくる
Switch:How to Change Thing When Change is Hard だ!
ちなみに日本語訳書はまだ読んでないので、おおげさに言うと「elephant」や「rider」ぐらいしか聞き取れない。
ただ、センテンスごとに集中すれば、どんなことを言っているかはわかるレベル。
英語のオーディオブックの良いところは、「意味がわからなくても進む」こと(笑
そう!勝手に進んでしまうので、ともかく読み(聞き?)きれるのだ。
そして、僕がおもうもうひとつの効果「ほかの英語学習するときに楽に感じる」(笑
これは本当に感じている。podcastで利用している英語学習ではかなりヒアリングが調子良い。
そしてやーーーーーーっと回収するけど、「ランニングの時に聴くと集中できて良い!」なのだ。
あーやっと言いたいところまでたどり着けた。「英語の原書聞きながら、ランニングする俺ちゃんオシャレ」がやりたければ是非!(笑
ブログ連続更新3日目。
勝間塾に行くと、モチがあがってブログも続くな(笑

関連記事
-
-
【トレラン】高尾山〜陣馬山【コース紹介】【迷子】
徒歩での移動中はバイリンガルニュース(podcast program)にはまってる@fantasis
-
-
【初挑戦】板橋シティマラソン01(速報編)【サブ○○】
脚の筋肉痛よりも顔の日焼けのほうがつらい@fantasistakaです。 昨日、板橋シティマラ
-
-
【ラン】【review】アディダスランベース【施設紹介】
昨日、人生初の野球観戦での神宮球場にいってまいりました。やっぱり引退試合を観戦するならその選手に思い
-
-
【超が付く】wordpressでtwitter呟きを掲載する方法【初心者】
twitter熱が復活してきた@fantasistakaです。  
-
-
二日酔いに効くお酒?クラマトトマトdeレッドアイ作ってみる
俺氏です。 愛する麺場voyageにて面白いドリンクと出会いましたので ご紹介させてください。
-
-
勝間塾2013夏期合宿TSと「選択理論」(実践編)1日目まずはおさらいから
くっ、タイトルが長い(笑) まとめるよりも収集心が強い@fantasistakaです。
-
-
Red Bull organics サンプリングを頂きまいた。
エナジードリンクで有名なRed Bull社がオーガニックに挑戦した新商品がサンプリングされてたのでい
-
-
【マジか!】Kindle Paperwhite 【クーポン延長】【充電は週に1回】
久々に渋谷のライブハウスやクラブや、○○○が立ち並ぶ 道玄坂にいってきた@
-
-
【書評】サラリーマンだけが知らない好きなことだけして食っていくための29の方法【久々】
2014年の半分が終わり、大きなものを失った気分になったのは
-
-
【review】遺伝子の不都合な真実-全ての能力は遺伝である【書評】
今日はJ1昇格POを観戦予定の@fantasistakaです。 京都も徳島