【書評】のび太でも売れます。/酒井晃士 著【実はドラえもん】
ドラえもんなら俄然
「ドラえんもん のび太と竜の騎士」派
「ドラえもんは大山のぶ代さん」派のfantasistakaです。
どぅあいじょうぶぅだよぉぉお~、のぶぅぃたくぅぅぅうん!(言いたいだけ
ちょっとアプローチが珍しい営業本のご紹介です。
『トップセールスが明かす世界一ゆるい営業術 のび太でも売れます。』
タイトルからして、興味をひかれますね。
いわゆるイケイケ営業マン(書籍内では出来杉くんと表現)ではない著者が
それでもトップセールスマンになれた手法について、心の持ち方について。
・営業に悩んでいるひと
・人間関係に悩んでいるひと
・自分に自信がもてないひと
そんな方にオススメっぽいです。
営業本というよりも人間関係本(そんなジャンルあるのか)という感じで、
読んだあとに、爽やかな風を感じることができる本でした。
それでは早速いきましょう!
イントロダクション
ドラえもんは出てきませんのでご安心を。
どこでもドアと、タケコプターも出てきません。
「のび太」は沢山出てきますよ。
著者について
酒井晃士(Sakai Kouji)
自己紹介>
大阪生まれ大阪育ち。
大学卒業後、大手通信会社に入社。
極度の人見知りをする少年時代を過ごすが、
法人営業を担当し、お客さまに好かれ、
お客さまの背中を押す営業手法で、
入社以来5期連続で目標達成率300%以上を実現。
20代で3度のビジネス表彰(社長表彰)を受賞。
現在は企画業務を担当。合唱団員として1年に1度以上の演奏会に出演する傍ら、
朝活、読書会等を主催。また、1児の父親として育児修行中。
毎日めがね笑顔。
ブログ⇒さかいこうじの「働学遊美極め」への道
http://ameblo.jp/midto/
※和田裕美さんの陽転コミュニケーション講座サイトより転載
はい。
大阪育ちで、営業マン!
こってこて、こってこての営業マン!を想像してしまいがちですが
本当にほんわかとした御仁です。(1度、勉強会でご一緒しました)
彼のパーソナルな部分を知っていると、ますます「本当に凄腕営業マンなの?」
と気になってしまいますが(失礼)
そう思われることを強みに変えることこそ、「のび太式」なのです!
▲伝説の営業マン和田裕美さんが太鼓判!
構成について
全6章、44節、213頁、各章の終わりにコラム有。
第1章 「のび太くん」でも自信を持つためには
第2章 嫌な営業の仕事と向き合うためには
第3章 お客さまといい関係を築くためには
第4章 コミュニケーション下手を克服するためには
第5章 自分なりにでも成長を目指すなら
第6章 折れた心を回復させるためには
のび太にあわせるなら。
1章、2章では、いじいじ言っているのび太にむけて
3章、4章では、しずかちゃん(営業数値)に思いをはせるのび太にむけて
5章では、やる気になったのび太にむけて
6章では、泣きじゃくるのび太にむけて
といった感じでしょうかね。
さらに44の節で構成されてますので
タイトル → のび太くんの悩み
アンサー → 44のドラえもんからの小さなひみつ道具
ちょっとした時間でかいつまんで読む(ドラえもんに泣きつく)なんて使い方も出来そうです。
わかりやすい言葉のチョイスと、ちょこちょこ差し込んでくる名言がなんとも心地よい作品です。
実はコラムが面白いです。
大丈夫だよ~のび太くん
▲あぁ、なんとも安心する効果音
著者は一貫して、「のび太くんにはのび太くんなりのやり方があるから大丈夫だよ」
と伝えています。
このアプローチこそいままでの営業本との違いです。
自己肯定とそこからの行動の仕方。
さらにはステップアップへのポイントとなる習慣と呼ぶにはハードルがず~っと低いアクションの数々。
44の小さなひみつ道具のうち、いくつかを紹介していきます
第2章 13節 スマートなプレゼンができないなら
♪チャッチャラ、チャチャ、チャーンチャチャン♪
課題だとか提案だとか肩肘張って考えるよりも、目の前のお客さまへ
「プレゼントする」ぐらいに考えたほうがいいのかもしれない
第3章 15節 営業先に行きにくさを感じているのなら・・・
♪チャッチャラ、チャチャ、チャーンチャチャン♪
「タッチ&アウェイ」(中略)
自身に起きた「よかったこと」「嬉しかったこと」を、
お客さまに打ち明けて共有する
第4章 24節 コミュニケーションがあまり広がらないなら
♪チャッチャラ、チャチャ、チャーンチャチャン♪
場合によっては「正直より誠実を優先したほうがいい」(中略)
お客さまとのコミュニケーションによって可能性を広げること(中略)
やれる可能性を一生懸命に探ってみる。これが営業における「誠実さ」なのです。
第5章 36節 もっと向いている仕事があるのではと悩んだのなら・・・
♪チャッチャラ、チャチャ、チャーンチャチャン♪
僕が営業を通して学んだことは、この「とにかく行動することがすべてだ」ということ(中略)
スピードが速く、合理的で、結果として探していた「やりたい」「好き」に結びついていく
全てを劇的に変えるひみつ道具ではなく、
意識すれば全てが少しづつ変わっていく素敵なひみつ道具。
コツコツ型ののび太くんこそ、長い視点でみれば優秀な営業マンの素質なのかもしれないですなー
逆に、何事もその場でなんとかしてしまう(したように見せれてしまう)タイプも
もちろん教訓としてこの44のひみつ道具を忍ばせておくべきですよ!
著者曰く、「女性にこそ読んで欲しい!」とのことでした。
男性には?と聞くと、「えーと、わかんないです」とのこと。
根っからののび太くんスタイルだなぁ。とニヤニヤしてしまいました。
人間関係に悩む人に、小さなひみつ道具をプレゼントしてくれる良書です!
そういえば、トークショーにも参加してサインもらっちゃいました!
サインの仕方も本当に酒井さん(のび太くん)らしいというね。
▲大丈夫だよ~たかひこくんにすれば良かった(笑)
酒井さんは、のび太から成長したドラえもんですね!グレイト!

関連記事
-
-
勝間塾2013夏期合宿TSと「選択理論」(実践編)1日目まずはおさらいから
くっ、タイトルが長い(笑) まとめるよりも収集心が強い@fantasistakaです。
-
-
【書評】良い習慣 悪い習慣/ジェレミー・ディーン【review】01
習慣をこそ人生を左右する重要なファクター 習慣を手懐ければ人生はもっとスムーズだと信じている。
-
-
【購入not review】 i コロコロ(KINGJIM)
タイトルがいまいち、プラグインのメニューとマッチしてないために、いっつも改行されてしまってる@fan
-
-
Clarks Francis Flight 2万円以内のビジネスシューズ選び
スーツで呑み会に出没すると「レア感」があるらしいfantasistakaです。 Foll
-
-
【review】制約をなるべくなくすための行動をする【充電器】【amazon】【iphone】
トマト缶の汎用性の高さにただただ驚愕するドドド素人クッカーの
-
-
【土産超人】桔梗屋 信玄餅ゼリー【ゆるさん】01土産目
クーラーの前から動かざること山の如し。 夏バテ気味の@fantasistakaです。 &n
-
-
【2013】まだ間に合う!年次レビューについて考えよう!【2014】【超初心者】
滑り込みで今年お世話になった方々にご挨拶できて満足気味な@fantasistak
-
-
勝間塾2013夏期合宿「ストレングス・ファインダー」(実践編)1日目最新エッセンス&おさらい
突然アクセスがぐんと伸びて「勝間塾」効果を実感している@fantasistakaです(笑)
-
-
サッカー日本代表の選手が実践する「リセットする力」酒井宏樹選手
俺氏です。 『リセットする力~「自然と心が強くなる」考え方46/酒