【SF】③収集心
公開日:
最終更新日:2013/07/16
NikeFuelBand, ストレングス・ファインダー, 仕事, 勝間塾, 考え方 adventure, katsumajuku, lifelog, nikefelband, review, strengths finder
SF熱がドンドンあがっているうちに更新しよう(笑)
3つ目は収集心。
まずは、僕がかつて集めてきたコレクションを思い出してみよう。
びっくりマン、ガンケシ、カードダス、漫画本、レコード、グラフティ、帽子、Tシャツ、アクセサリー、サッカーシャツ、書籍、多くはこの「収集心」の資質が強いからだろうか?もちろんそれだけじゃないけど。あのハマりようにはやはり資質が作用していたんだろう。それぞれが大切な思い出でもあるけど、未成熟な資質が動かした状態から、資質を成熟させるためにはどうしたらいいのか?
ギャラップ社による、「収集心」についての紹介文をトレースしてから、成熟した状態へはどうやって昇華するかを考えてみよう。
――――――
収集心
あなたは知りたがり屋です。
あなたは物を収集します。
あなたが収集するのは情報__言葉、事実、書籍、引用文__かもしれません。
あるいは形のあるもの、たとえば切手、野球カード、ぬいぐるみ、包装紙などかもしれません。
集めるものが何であれ、あなたはそれに興味をひかれるから集めるのです。
そしてあなたのような考え方の人は、いろいろなものに好奇心を覚えるのです。
世界は限りなく変化に富んでいて複雑なので、とても刺激的です。
もしあなたが読書家だとしたら、それは必ずしもあなたの理論に磨きをかけるためではなく、むしろあなたの蓄積された情報を充実させるためです。
もし旅行が好きだとしたら、それは初めて訪れる場所それぞれが独特な文明の産物や事柄をみせてくれるからです。
これらは手に入れた後、保管しておくことができます。
なぜそれらは保管する価値があるのでしょうか?保管する時点では、何時または何故あなたがそれらを必要とするかを正確にいうのは難しい場合が多いでしょう。
でも、それが役に立つようになるかどうか誰が知っているでしょう。
あらゆる利用の可能性を考えているあなたは、モノを捨てることに不安を感じます。
ですから、あなたは物や情報を手に入れ、集め、整理して保管し続けます。それが面白いのです。それがあなたの心を常に生き生きとさせるのです。
そしておそらくある日、その中に訳に立つものが出てくることでしょう。
――――
先日のstellaさんの報告会でのトリガーワード「資質に優劣はない」を忘れずに、この資質の良さを考えてみる。この「収集心」って資質。物に限定していないらしい、つまり人間関係、人と人のつながりも収集したくなるのではないかと。そう考えれば、ツイッターやFBを嬉々として扱う自分にも納得がいく。初めてお会いした方とも、FB仲間になることがある。これは「つながり」を収集したい欲求が強いのだろうと思う。
とすれば、この収集心の資質を強化して、他社にも還元するまでに高めたらその先には「HUB」としての存在があるんじゃないと考える。
もちろん、この資質自体に「HUB」としての強みがあるわけではないけれど、僕の他の資質「自我」や「コミュニケーション」は「HUB」としての役割に適切なんじゃないかなぁ。
「HUB」自体には実行力があるわけではない、「影響力」こそが「HUB」の一番の強みなので、「実行力のある人」を収集(聞こえがよくないかもしれないが)できれば、収集心の成熟化が進むと思う。
逆に未成熟な「収集心」に気をつけておかないと、これは、「象さん」だから、好奇心のままにボトルキャップのおまけを集めたり(もちろん、そのキャラクターへの愛情があるならばそれは幸福感を得るための手段だろう)、積読を消化するためだけに読み漁ってみて、なにも実行しないような書籍を増やしたり、携帯のゲームに時間を割いたりは気をつけよう。資質ゆえに、ほっておくとどこまでも、僕は収集するから(笑)
成熟したSFの行き先。「収集心」このゴールを僕自身。非常に楽しみだ。
ブログのエントリーも、もしかしたら「収集心」が背中を押してくれているのかも。
ライフログとは、究極の「収集」だからね!
nikefuelband こいつもある意味「収集心」をくすぐる(笑)
この資質も大切な僕のスタンドになってくれるだろう。
ブログ更新3日連続。

関連記事
-
-
【書評】時間に支配されない人生/ジョン・キム
記念すべき人生初の書評。 選んだのはジョン・キム先生の「時間に支配されない人生」(幻冬舎)だ。
-
-
【超初心者】フルマラソン前日に(準備)を確認するでござる【てか初挑戦】
日に日にあたたかくなる毎日にランニング熱もあがる Follow @fa
-
-
【課題ワーク】③英語
勝間塾「勉強法」第3弾! GWも今日で前半最終日。ちょっとゆるいエントリーが続いたので、勉強モ
-
-
【review】 ブロガーサミット2013 参戦報告 PD01
ブロガーサミットがおこなわれたデカい会場(1000人規模)でのハッシュタグツイートの感動を嫁に話した
-
-
【ラン】【動画】旅先ラン 今回は伊香保温泉にきておりますの巻(後半)
Youtubeのチャンネル登録で4時間つぶした@fantasistakaです。 気が付いたら、
-
-
【review】勝間塾11月 月例会「心理学」【考え方】
忍者小説に最近ハマり気味の@fantasistakaです。 「む。」とか「
-
-
【フットサル】初心者が個人参加フットサルでプレーするときに気をつけたい10の事(前半)
グーグル先生からの検索で多くの方が来訪いただいてる記事になりましたので、 すこし見やすく
-
-
【ラン】24時間リレーマラソン (実践編)
準備編に続いて、 「コニカミノルタ24時間リレーマラソン2013」の実践編をエントリー! (大会のル
-
-
勝間塾2013夏期合宿「選択理論」「SF」(実践編)1日目ワークショップ
勝間塾長からリツイートをされて引き続きアクセスが半端ないので、 背筋が伸びておる@fantas