FES男 SLOW LIVE2016@池上本門寺編
おす!
FES男(お)です。
2016年はFESに参加させて頂く機会も多く、
FES元年と位置付けております。
備忘録も含めて、FESに関する記事をアップしていきます。
おす!
SLOW LIVE 2016 2日目、3日目に参戦
SLOW LIVEとは?
Slow LIVEは食文化「Slow Food」の考え方を音楽にも当てはめ、音楽もゆっくり楽しもうという願いから2004年に始まりました。
(中略)
Slow LIVEでは一人一人に座席があり、ゆったりとLIVEを見ることができるワンステージ型をとっています。
(中略)
「伝統と文化」も大事な要素。
会場となる池上本門寺は700年以上の歴史がある由緒正しいお寺です。イベントは3日間、本門寺の上人(しょうにん=お坊さん)の挨拶からスタートします。
また本門寺の名物、五重塔はイベントのロゴにも使われており、当日は手ぬぐいや団扇(うちわ)など、日本の伝統的なグッズも販売しています。
浴衣で参加される方も多く、まるで夏祭りの様な情景となります。古き良き伝統を持ち、都会ながら自然に囲まれる池上本門寺で、音楽と食をゆっくり楽しむ。
それが私たちの考える「大人のミニフェス」、Slow LIVEです。
参加してみて感じたままに言うなら
「大人の夏祭り」です!
浴衣OK、席もあります、屋台もあるし、ステージの移動も無いですよ。
ゆるゆると、そうガッツかずに、夏の終わりを楽しもうじゃないか。といった感じでした。(2016年は9月の2日、3日、4日開催)
参戦にいたる経緯ジェントルワン&グリーンバード
FES男たるもの、縁こそが最大の武器。
今回は、NPO団体「GentleOne」さんのスタッフとして、
同じく特定非営利活動法人「GreenBird」さんと共同で会場のゴミ分別にボランティアで参加させて頂きました。
GreenBirdの事務局の方ともイベントを通して興味深い話を聞けて勉強になりました。
そもそもは、GentleOneのメンバーが今年のFujirockでご一緒した方で、
その日は、別の活動もあり、人数が少ないので参加してみたらとのお誘いでした。
ありがとうございます。
ゴミの分別ということで、グリーンバードさんが主体となって色々教わりながら。
▲呑みながらなんですけどね。
グリーンバードには学生さんもいて大人の呑みっぷりを見せてやりました。
そして、ゴミの分別っぷりを教わりました。まだまだ学べますね。
さて。
写真で振り返ってみたりさ。
▲こんな感じで
▲こんなかっこい会場です。
花見の時には、地元の屋台が並んでる場所なので違和感半端ないです。
▲グリーンバードは物販もええ感じでした!(GOのブース撮り忘れた)
▲支給品と会場にはしゃぐFESお。軍手はTOWERRECORDさんから(レンタルです)
▲本門寺はポケモントレーナーに寛容です
▲蒲田の鳥久弁当頂いたりしながら
▲夕暮れ時が良くてね~
▲夜は夜でまた良かったりね。ボランティアしながらお酒のみながら、音楽聴いたりして。
▲鬼さんも普通に会場を歩いてました。次はNACで!
▲この辺のメンバーで。2日目の写真がないな。。
きままなベストアクト
Charさん(レぺゼン戸越銀座)は素晴らしかったし、
大好きなOAUの「朝焼けの歌」に心を試されるし、(続きはNACへ!
土岐麻子さんの「世田谷BOYフロム世田谷」で苦笑いして、
野宮真貴さん(ピチカートファイブ)の「東京は夜の7時☆」も最高にダンスした
でもね。
今回は、ハナレグミでしょ!(初日は聴いてません・・・)
ずるいずるい、君はずるいよ。
「おあいこ」で涙して、
「家族の風景」で涙して、
帰り道、口ずさんで帰ったりね。
サンキューSlowLive2016!
サンキューGentleOne&Greenbird!
▲〆は頑張っ亭のボンカレーなんてさ。最高だったね。

関連記事
-
-
ローカルフェスの6つの楽しみ方 Natural High!2015行ってきた
あおり記事でお話した通り。 ナチュラル・ハイ!2015に行ってまいりました。 あおり記事
-
-
【呑兵衛】茨城地酒まつり2015【超人】02杯目
日が暮れては呑んだくれ 月が欠けては呑んだくれ 箸がころがる呑んだくれ Follow @f
-
-
【FES】2015ナチュラルハイ!に行くよ来るよ【お誘い】
雪が解けて~ 川になって~ 流れてゆきます~ もうすぐ、、、っフェ~スですね~ ちょっと気取ってみせ
-
-
えにお12日目(中断期間に入ります!)
真夏の火の玉ボーイ!えにおです。火曜日の男です。えにおの「お」の字は男です! いい加減いい
-
-
磯蔵酒造の「ちょっ蔵新酒を祝う会」vol.12へ参加するぞ!
77トリ―目指していたのに すっかりご無沙汰のアドベンブログ そんな沈黙を破るのはやはり「祭」の
-
-
CRAFT ROCK FESTIVAL 攻略法まとめ(’16参加)
2016年5月28日(土)に開催された CRAFT ROCK FESTIVAL 2016に参加して
-
-
【9月FES】NewAcousticCamp2015に行くよ来るよ【群馬】
お盆最終日、来るべき日に向けて汗かく@fantasistakaです。 Follow @fanta
-
-
FES男&えにお番外編 NewAcousticCamp2016@水上
FES男 2回目の更新です。 今回は3年連続参加となった New Acous
-
-
2017夏備忘録01 doover!
???「タカさん(世を忍ぶ仮の名前)」???「タカさんってやっぱり夏フェスとかカマしちゃうんすよね?
- PREV
- えにお日記17日目
- NEXT
- えにお日記18日目、19日目