【review】人生が変わる勉強法【雑誌】PRESIDENT2013.8.12号(7月22日発行)
夜のうな勝ランニング部に向けて昼ごはんを炭水化物多めにしてエセカーボローディングしてみた@fantasistaka です。
今回もタイトル長いですね〜(笑)長いタイトルってなんか楽しくなっちゃうだよなぁ、多分書き手としたら。今回は雑誌を是非購入してほしいのであえて長め・・・次回は短くを楽しもう!
で、さっそくですが、雑誌のレビューね。雑誌のレビューって過去おそらくやってないとおもうのだけど。ひじょ〜〜に面白く、いまの僕にフィットする記事があったのでシェアと振り返りの意味を込めて紹介させて頂きます。
どん!(←最近気に入ってる) 反射ぶりが凄いな(笑)
今回の特集はタイトルの通り、「勉強法」がテーマ!FB友達で僕がビジネスフィルターとしている方数名からも良いレビューが届いていたので、迷わず購入!マッキンゼーOBインタビューに勝間塾長がいないのはご愛嬌。
全部を紹介するのはナンセンスなので、中でもトップに書かれていた記事より
「あなたの稼ぎを上げる」7つの学び方/木暮太一
①自主学習をしているか
②行動目標をたてているか
③社内で目の前の仕事に集中しているか
④「ワーク」と「ライフ」をバランスさせていいのか
⑤自己アピールをしているか
⑥なりたい自分のイメージを演出しているか
⑦「仕事の報酬は仕事」を意識しているか
-------
と、表題からくる7つの学び方の各タイトルについて並べてみました。これに対しての、理由とチェックポイントをまとめてあります。チェック式だと自分のライフログとも照らし合わせやすいってのがあってなかなか良いです。取り入れる、取り入れないは読者次第だとは思いますが、幅を知るって意味では一読の価値ありです。
木暮さんこんな著書もだしてますね。ちょっと購入してみようとおもいます。
購入したらレビューします
「So What?」「で?」------伊賀泰代さんのマネです(笑)
7つの学び方に自分を照らし合わせて、チェック&アクションが出来てこそ本物ですね。
さっそく僕もやってみようとおもってます。
そして今回の「PRESIDENT」はマッキンゼーOBの
・南場智子さん(DeNA創業者・取締役)
・伊賀泰代さん(キャリア形成コンサルタント)
・朝倉祐介さん(mixi社長)
・山田淳さん(フィールド&マウンテン社長)
それぞれの見開きでの独学法へのインタビューが掲載されてます。これはなかなか良かったです。南場さんの著書はかなり話題にもなってましたが、今回のインタビューを拝見して、ますます購入欲があがりました。積読に追加しとこう!
ご興味持たれた方は是非!結構使えると思います。
写真はもはや昨日になってしまった「うな勝ランニング部」の直前にお邪魔した東銀座にあるワインバー「河庄利宮」にてチーズの盛り合わせ。
滞在時間30分だったのによくしてくれた店長とフランス帰りの友人の無事を祝えて満足!そしてこのあと、チーズナンが待ってるわけだが(笑)
今年読んだ中でもトップ5のインパクトある書籍必読!

関連記事
-
-
【フットサル】初心者が個人参加フットサルでプレーするときに気をつけたい10の事(前半)
グーグル先生からの検索で多くの方が来訪いただいてる記事になりましたので、 すこし見やすく
-
-
【課題ワーク】①ゴルフ
昨日の勝間塾月例会。テーマは勉強法。 講義の最後に【課題ワーク】が出た。お題は「今年の勉強ポイ
-
-
【ラン】24時間リレーマラソン (準備編)
海の日の3連休を利用して、 「コニカミノルタ ランナーズ24時間リレーマラソン 富士北麓公園
-
-
【review】オオカミがとぶひ/ミロコマチコ
チャチャッチャ〜チャララッララッラ〜チャッチャラララ〜 このブログはクオリティ&チャレ
-
-
【イベント】3on3天下一武道会
興奮さめやらぬ会場から帰宅した@fantasistakaです。 今日は完全に趣味の更新。フット
-
-
【ラン】旅先ラン 今回は伊香保温泉にきておりますの巻(前半)
本田選手のミラン移籍が夏マーケットで実現しなかったことに落胆気味の@fantasistakaです。
-
-
【ブログ】10月のまとめ的なエントリー【硬い石を掘り進む水滴のように】
メインPCのクラッシュを受けて暫し立ち上がるに時間を要した@fantasistakaです。 ビ
-
-
【祝開幕】Jリーグ選手名鑑ハンディ版で観戦が捗る!【サカダイエルゴラ】
ついに開幕した2016年Jリーグ!「Jリーグってなんぞや?」 というサッカー観戦初心者の方から「欧州
-
-
【比較】suunto ambit2 R と本家smbit2【値段が安い!】
復活したambit2ちゃんを眺めながら走りには行かない@fantasistakaです。 (
-
-
活動量計(Lifelog)にかなり依存したいたでござるの巻
東北にむかってる車内からの更新している@fantasistakaです。 ブログアクセスが爆発した理