立花岳志さんセミナーNSL17に行ってきた
週末のJリーグ贔屓の鹿島アントラーズが久々の勝利でホクホクの@fantasistakaです。
昨日、プロフェッショナルブロガーの立花岳志さんが主催する
「No minar Life Sevol.17 人生をデザインする 幸せと自由を謳歌したい人のためのネクストステップセミナー」に参加してきた。
会場内の写真が一枚もないっていう(笑) 100名ぐらいが参加してました!
立花さん単独のセミナーに参加するのは今回が初めて。
過去、勝間塾で講師として「独立」をテーマに教壇にたたれてたのを拝聴したの、ゲストと立花さんがトークショーという形でテーマについて話す「ID」には参加したことがある。どちらも立花さんの飾らない語りくちと、セミナーを受ける側目線に立つ位置取りが絶妙で面白かった。
セミナーの内容は大きく2つに分かれており、それぞれにキーワードと具体的な内容、手法などを散りばめて、人生を自らデザインしよう!というテーマのもと進めれた。
セミナーの時間は3時間。途中、休憩やショートワークを挟んだりしたけれど、みっちり立花さんの話を聞けるセミナーでした。
part 1 Mental Design
Keywords:①行動とモチベーション ②フォーカルポイント ③マジメの罠(犬の道) ④自分軸 ⑤直観・ひらめき
part 2 Self Design
keywords:⑥ブランディング ⑦ネット・ブランディング ⑧出版 そしてセミナー参加者だけに特別な内容(ブログ・ツイッター禁止とのこと)
メンタルデザインパートで刺さったことば
「行動へのフォーカス→モチベーションがいらないレベルからスタートする」
「習慣化する行動は選ぼう→自分の夢とどうリンクしているか」
「重要度の上位20%に、80%のパワーをそそぐ」
「人生をプロセス評価してはいけない、他人評価から自己評価へ」「定期レビューでFBする」
セルフデザインパートでは、より具体的な方法論について、こちらはセミナー終了してからすぐに手が動かせるものも多かった。僕の場合には、このブログとFB・Twitter、ネットとリアルの連携をどう考えていくかって意味で成功者としての体験は非常にためになった。
実行できる部分から少しづつ、スタートして行こう!リアルイベントの開催など、TTP(徹底的にパクる)つもりで進めてみようと思った。
セミナーの最後では、PrivateWorkとGroupWorkを行って、将来の自分を構築する作業。こちらはGroupWorkでは近くのセミナー受講者の方と共有することで、頭の整理。
ちょっと、こういったワークに慣れてきてるなぁと感じました。勝間塾効果かな。いいことだ。これをビジネスにドンドン活かしていこう!
夏期合宿のまとめはコチラ → 準備 選択理論基礎 SF基礎 ビジュアルワーク 2日目はまだ整理してないっていう(笑)
残念ながら懇親会には参加できず
立花さんのセミナーに興味を持った方は是非ブログをチェック!
ガジェットや、ランニング、ライフログ、タスク管理と役立つ情報が多い。セミナー情報もここでチェックできます。
そしてなぜ、痛恨の極みで懇親会に出なかったかというと・・・
屋形船に乗ってたからな!(笑)これはこれで楽しんでまいりました。新しい出会いもあったので満足。「無理をしない!」無理してでも参加したかったな懇親会(笑)
▼▼▼立花さんの代表作がこちら
▼▼▼全然関係ないけども、最近のランニングソングはこちら
白帯のまま黒帯のおまえを倒す!

関連記事
-
-
【review】稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方/野呂エイシロウ
今日はアドセンスと格闘している広告格闘家@fantasistakaです。 前回紹介した谷本さん
-
-
勝間塾2013夏期合宿TSと「選択理論」(実践編)1日目まずはおさらいから
くっ、タイトルが長い(笑) まとめるよりも収集心が強い@fantasistakaです。
-
-
勝間塾2013夏期合宿「ストレングス・ファインダー」(実践編)1日目最新エッセンス&おさらい
突然アクセスがぐんと伸びて「勝間塾」効果を実感している@fantasistakaです(笑)
-
-
【超初心者】瞑想を習慣に取り入れてみる【実験】【やり方】
「雨は夜更け過ぎに~♪雪へと変わる~♪」・・・よりも! 「この雨にやられて
-
-
勝間塾夏期講習「選択理論」「SF」(準備編)
昨年の11月から参加しはじめた「勝間塾」。 今回のテーマは「選択理論」と「ストレングス・ファイ
-
-
【書評】「これからの10年、活躍できる人の条件」神田昌典著(PHP研究所)
祝!書評2冊目(笑) 今日ご紹介するのは『これからの10年、活躍できる人の条件』神田昌典著(P
-
-
【講演】 柏木孝夫先生 電力システム革命
朝の皆さま、おはようございます。昼の皆さま、こんにちわ。夜の皆さま、こんばんわ。 こうやってみ
-
-
【イベント】3on3天下一武道会
興奮さめやらぬ会場から帰宅した@fantasistakaです。 今日は完全に趣味の更新。フット
-
-
【review】ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく/堀江貴文著【読書】
買ったばかりのkindleを落としてしまい、 まんまと液晶に傷がついて僕仕様になった@fant
-
-
【再review】人生は見切り発車でうまくいく/ 奥田浩美【書評】(後半)
グーグルアドセンスを1Pに3つまでと最近知った@fantasistakaです。 Follow @fa
Comment
[…] こないだエントリーした 立花岳志さんのセミナー でも同じ現象が起きている。 […]
[…] そもそもなぜ「ブロガーサミット」に参加したかというと、先日参加した立花岳志さんのセミナーの中で、「自分の進むべき方向に良いと思う行動をドンドンおこなっていくことで、専 […]