㈱クラック日報 名刺を作成しました
俺氏です。
5月1日より㈱クラックにて独立しました。
独立したのはいいんですけど、固定電話を引いておりませんで
やっと本日開通したので(光電話)さっそく名刺を作成しました。
5月100記事チャレンジ 27記事目です。
名刺は自分で作ってやるさ!
お洒落なね、名刺もいいんですが。
こちとら「自分でできるこは全部自分でやる」スタイルの独立遊軍ですから。
颯爽と
相棒の「illustratorCS6」を立ち上げて
ちゃちゃいのちゃい!
こんな感じで!
こだわり!
カラー
もちろん鹿島アントラーズレッド
不屈の「FOOTBALL DREAM」
ビジネスパートナーの勝利に絶対に貢献する!
そしてビジネスが拡大したら鹿島アントラーズのスポンサーになる!(俺氏の目標です)
デザイン
真っ二つに分けたのは
イマ(俺氏とあなたが出会った瞬間)から俺氏にとっての人生の分岐点になるように。
そして出会ったビジネスパートナー様にとってもそうであって欲しい。
そして「中庸」を忘れない。
いつも中心を意識して行動すること。
戒めも籠めてます。
CRACKの文字
あえて固くせず
時代に対して柔軟性を持つように流れをつかむようなフォントを使用
冠に輝く言葉。
「Business is to give emotions」
経営の神様、松下幸之助さんの
「商売とは、感動を与えることである」
を真似したわけです。
※松下電器はマネシタといって蔑まれていた時期がある
全体のテーマとしては、
「不屈」
けっして綺麗ではなく、泥臭くかつ、必ず目的を遂行する力強さ。
その下には実務を
「C:」をかかげ。
ビジネスパートナーにとってのCPU
3段目プロフェッショナル人材の派遣はもちろん俺氏。
さぁプロフェッショナル人材になるしかなくなりましたね。笑
印刷はプリントネットへ
初回登録で1000ptクーポンつきました
300枚
180kgアートポートで片面フルカラー
2営業日
1860円だったかな?
1枚当たり6円です。
クーポン使ったので860円ですので、
1枚あたり3円切ってきましたね。
素晴らしいです。
デザインとは魂を込めること
デザイナーっていつなるんですかね?
イラレがつかえて?入稿作業ができて?
いやいや全ての人がデザイナーであるべきなわけです。
知識も技術もありませんが、デザインを愛する一人として。
別に完璧でもなんでもありません。
ただ、魂を込めたらそれはリアルでしょう。
誰かからしたら、ただの1枚。
そこに「魂」を籠めるわけです。最高だね。
文章にも「魂」をこめてアクセス数だけじゃ図れない。
本当の価値を。
果たして画面越しにやろうってんだから100記事チャレンジも楽しいね。
そちらもよしなに。
あと73記事だ。
プロフェッショナルはいつだって「魂」を込める。
仕事の流儀に出演オファーがきたら言いますね。たぶん。ええ。
遊びのあえて残さなかったのが心残り
ブログ読んでくださってる皆様ならご存じの通り
代表取締役
兼
平社員
なんで、肩書そうしようかななんて
思ったんですど、ついつい固く作っちゃいました。
次回は遊び心も忘れずに。
どうぞもらってくださいませ。

関連記事
-
-
【告知】俺氏新宿G街の1日店長やってよ!
俺氏です。 ある時はラーメン屋 ある時は配送業 ある時はフェス兄貴 そして、 ある時はアイ
-
-
クラック日報 話題のガストお一人様席に凸するぜ @新大久保ガスト
俺氏です。 株式会社クラックを令和元年に立ち上げました。 まだ事務所がありません。  
-
-
㈱クラック日報 引っ越ししました
㈱クラックの引っ越し日でした。 5月100記事チャレンジ 23記事
-
-
クラック日報 麺場voyageの賄いが最高すぎて話きいてくれ
俺氏です。 先日の予告にもありましたとおり。 麺場voyageのお手伝いをしてきました。 &n
-
-
クラック日誌 請求書からの解放
俺氏です。 クラックに日誌です。 令和元年5月1日に株式会社クラックとして独立しました。 今日
-
-
8月23日26時まで百麺中目黒店
です! ツイッターか? これツイッターの告知かな? 美味めです。 あとクーラー直った
-
-
2019年もニューアコ参戦!
俺氏です。 2019/09/13 TGIFの新宿で寝っ転がって 神に感謝してます。 これ
-
-
(株)クラック日報 名刺を再注文するの巻
俺氏です。 (株)クラック日報です。 携帯からの更新だと半角が使えないですよね! 5月100記
-
-
主婦主夫の皆様凄いDefjamって話。
俺氏です。 今日まで三日間ワンオペ生活でした。 5歳の長男と1歳児の長女の3人で。 そしたら
-
-
クラック日報 五反田駅前で自転車バイクを撤去された時の対処法
俺氏です。 クラック日報です。 令和元年5月1日に株式会社クラックとして独立。 それについて語