サッカー日本代表の選手が実践する「リセットする力」酒井宏樹選手
俺氏です。
『リセットする力~「自然と心が強くなる」考え方46/酒井宏樹』
の書評書いていこうと思います。
5月100記事チャレンジ 29記事目です。

こんな人におすすめ
・自分は心が強くないと思っている人
・失敗したことをズルズルと引きずってしまう人。
・弱い心をコントロールできたらいいなと思っている人
・サッカー経験がある人、サッカー観戦が好きな人。
・酒井宏樹選手を知っている人
酒井宏樹選手。
説明不要のサッカー日本代表のサイドバックです。
強靭な肉体と、鋭いクロス、アップダウン、対人の強さ。
柏レイソル、ハノーファー、マルセイユと世界で活躍する選手です。
当然トップ中のトッププレイヤーですから、メンタルも相当なものだろうと思ってましたが、
この本の中で彼は「致命的な欠陥として、メンタルの弱さ、自信のなさ」があったと語っております。
「リセットする力」とは?
筆者曰く
心の切り替えをうまくする方法。
コツさえつかめば、」「くらべない」「気にしない」「「引きずらない」を実践し、自然と心が強くなっていくと伝えています。
46のセンテンスに彼の経験が詰め込まれている
筆者のサッカー人生の経験が散りばめたエピソードと、
それに紐づいて語られる「リセットする力」は、サッカー経験者だけでなく、
ビジネスシーンや、日常生活にも活かせる内容となっております。
特に、俺氏が響いた、共感したセンテンスは
03 「否定」ではなく「尊重」から入る
05 「人と比較すること」に意味はない
06 「怒る」のではなく、一緒に「解決の道」を探す
11 自分の「できる、できない」を把握し、周囲と共有する
26 「リセットのスイッチ」をつくる
38 「慌てない」「冷静」「リラックス」の流れを意識する
世界のトップレベルで活躍する選手の言葉はどれも重みがあり、
またその情景を思い浮かべる楽しさもありますね。
一人の人間として、今後も彼のことを応援したいと思える本でした。
そして
サッカーファミリーということで、
親しく賢い知人と会話しているような、心地よい成長を感じられる読み応えでした。
学びも良い!
5月100記事チャレンジ挑戦中です。
いいね!シェア励みになります!

関連記事
-
-
【ラン】24時間リレーマラソン (実践編)
準備編に続いて、 「コニカミノルタ24時間リレーマラソン2013」の実践編をエントリー! (大会のル
-
-
道頓堀たこ焼き激戦区でチョイスした店は?/ 十八番 ど素人大阪旅行記04
ど! 阪! どど! 阪! ドド坂ドン! ど☆素人大阪旅行記! 待望のの道頓堀右も左も キ
-
-
【review】キャリアポルノは人生の無駄だ/谷本真由美
時間に縛られない働き方の実践者@fantasistakaです。(良いフレーズ模索中01) ラン
-
-
第一回全日本PANNA選手権大会の話vol.3 「大会結果」
孤高のフットボリスタラボーナ使いのミッドナイトキッカーStreetとは隣の公園akaファンタジスタカ
-
-
偽ノックス(whole Earth)が10回使う前にお逝きになり気味な件。
2018年のFUJIROCKに向けて購入した! ヘリノックスっぽい椅子! それが偽ノックス!
-
-
Twitterで自分のブログが紹介されてるか知る方法
今日も今日とて ブログ投稿! ちょっと運営的なサイトをチェックしてたら! エゴサーチってなんぞ!
-
-
【ブログ】アウェイゴールを意識して行動する【考え方】
11月だけで焼きそばを食べた回数が去年を更新しているだろう@fantasistakaです。 &
-
-
【勉強会】池袋勉強カフェにて勝間塾の予習をするなど【優秀】
夜中になると「何かつくろうかな」などと思いだす真夜中クッカー@fantasist
-
-
【土産超人】チップスター 伊勢えび味【粉を啜れ】002土産目
若者は 志高く、山と谷のみならず 海を越え 万物に学び 万里を歩き、己を土産に持ち帰れ ※リスペ
-
-
深重の海/津本陽 を読んで
2018年5月28日に永眠された小説家の津本陽さん。彼の代表作で79回直木賞を受賞した作品「深重(じ