トレランシューズ試走 【 New Balance / MT110 AK 】_01
公開日:
最終更新日:2013/09/21
RBRG, アドンスト, トレイルランニング, ランニング, 仕事 lifelog, newblance, rbrg, review, running, trailrunning, アドンスト
購入から少し時間がたってしまったが、先日「Run Boys,Run Girls」で購入したトレイルラン専用シューズ【New Balance / MT110 AK 】(≒9,975JPY)の試走使用レビューをエントリー。※ただし、本格的にトレイルをしたわけではないので、初回レビューという感じなので、タイトルにも01とつけておいた。
パッと見た感じでは、フットサルシューズに近い感じ。
ニューバランス・ジャパンのオフィシャルホームページだとMT10までしか掲載されてないので、どうやら一部の専門店でのみ購入が可能なようだ。※都内の方でしたら、ぜひこちらへ(笑
もともと、ランニングの際に履いてるシューズがニューバランスということもあって、抵抗感は全くなかったけど、サイズが1cm区切りだったので、通常26.5cmを履いている僕は、26cmをチョイス、MTシリーズとしては幅が広いとの説明をうけたが確かに、通常のシューズだと幅が窮屈なことが多いが、このシューズではむしろフィットする感じだった。※ただし、素材上、幅が伸びることはないので店頭での試し履きは必須!
試走場所に選んだのは「林試の森公園」 理由は近いから(笑)
と、オフロードのコースが多いから(もちろんこっちが本命)トレイルランニング専用のシューズなので、コンクリートなどで長く走るとソールのスパイクが削れてしまうらしい。
シューズの大きな特徴としては、まず「軽さ」さっき測ってみたら、200gほどだった。とても軽い。これは長いコースを走るトレイルにとっては重要だ。
それと「ソールのスパイクが大きくグリップ感がかなりある」(屋外フットサル用シューズのスパイクがさらに強い感じと思ってくれれば)、それでいて、ソール自体は少し固めなので、おそらく山道を走ったときの足裏への衝撃は軽減されるかとおもわれる(ランニングシューズで山道を走ると岩や根っこの衝撃が結構ツライので)。早く本格的な山道を走ってみたくなった。
それにしても、ほれぼれするのはAIRMAX’95を思わせる色とシャープなデザイン
蛍光とグレーは正義だ!
写真では非常に見えにくいけど、アッパーに無数のこまかい点々がある。これが通気口になっていて、夏場の使用でも蒸れることは無さそう。また、シューズの紐が、デコボコになっていて(イメージ伝わるかな)ほどけにくい構造になっているなど細部へのこだわりもうかがえ、非常に満足だ。トレイルにて使用したら、レビューを更新しよう。
昨日、FBにブログスタートを掲載したら、多くのアクセスを頂いたので、筆不精卒業めざして毎日更新頑張ろう!
ブログ連続更新2日目。

関連記事
-
-
【review】ラーメンとバンドの面白い関係【イベント】【グルメ】
Jリーグ最終戦に向けて、中野のFootnik前、セントラルパークから更新中の@f
-
-
【review】【ラン】マラソン中毒者/小野裕史【トレイル】
一昨晩のCL(チャンピオンズリーズっていうヨーロッパナンバーワンのサッカークラブ
-
-
フットサル備忘録181207
ゴラッソ! 初めてみたよスーパーガチ! 代々木フットサルコート20時スタート。 前半戦遅刻気
-
-
【トレラン】鶴巻温泉(準備編) 【mobile】
通常時より3時間ぐらい早起きの@fantasistakaです。いよいよ今日ですね! 昨日はワクワク
-
-
本絞り新作 夏感のある夏柑
レモンが至高!グレープフルーツしか置かないまいばすけっとは邪道!ミニストップはありがとう! 
-
-
乱切り蕎麦が美味しくって熊っちゃう/熊@八王子16号沿 蕎麦超人056玉目
あるぅ〜日〜 森の中〜 熊! アイムスティルスタンディング! 蕎麦超人だ! 八王子16号
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた02
前回の記事(画像クリックで飛びます) ということで 無事に パートナーセンター恵比寿
-
-
勝間塾2013夏期合宿「ストレングス・ファインダー」(実践編)1日目最新エッセンス&おさらい
突然アクセスがぐんと伸びて「勝間塾」効果を実感している@fantasistakaです(笑)
-
-
三陸・大船渡さんままつり@東京タワーに行ってきた
ニューアコ!の、ご縁。小澤誠屋で一緒にパーティしたHidekiさんが、大船渡のさんまバーガーで出店し
-
-
一年の計は元旦にあり/宅麺 蕎麦超人060玉目
ちょ! そ! ば! 蕎麦超人2019! もっとも蕎麦の消費量が落ちる日!そう! 言わずもがな
- PREV
- うな勝ランニング部 初の皇居ラン!(僕がwww)
- NEXT
- 書評について