ゴルフが下手なのに楽しい件
公開日:
NikeFuelBand, アドンスト, ゴルフ course, golf, lifelog, nikefelband, アドンスト
ゴルフ最高峰の戦いマスターズが連日盛り上がっている。日本の石川遼選手(おなじ名字ね)は、なんとか予選突破!明日の朝には最終日がスタートするので、眠い目をこすりながら早起きのゴルフ好きも多いのだろう(僕は録画で観ます)
そんな最中、僕もゴルフに行ってきた。今日お世話になったコースは「神奈川カントリークラブ」.
僕のゴルフの実力は130~150.(よく100を切れたら一人前というが、文字通り1.5人前の打数だ)コースに出た回数は10回以上でこのスコアなので、かなりのゴルフ勘はないほうだと自負(?)している。ところが、最近どうもゴルフが非常に面白く感じるようになってきた。
なぜなんだろう?僕も不思議だったので、ちょっと整理してみよう。
1)ゴルフ仲間ができた!
いままで、ゴルフは上手い方や、ビジネス上で目上の方とばかりで、非常に恐縮した雰囲気の中でプレーしていた。まだプレーが安定していない僕にとってこれは大きな精神的プレッシャーになっていて、正直ゴルフを楽しむ余裕なんて全くなかった。「無難に早く終わってくれ。」そんなことばかり考えていた。当然そんな気持ちではショットが良くなるはずがない。グリーンへも一番遅くかつ、一番打数を打って到達するので、パターは周りに迷惑がかからないように急いでうつ、グリーンの起伏をチェックせずに打つこともしばしばだった。これでは上手くならない。。。
しかし、最近になって、同じようなレベルや、目線の仲間とゴルフをすることで、非常にリラックスして取り組めるようになってきた。「コミュ二ティーラーニング」の特性が良く作用し、共に学ぶなかで、どうやったら良いのか、ここができないなど、素直に質問できるし、逆に話し合うこともできる。プレーでも、ネガティブなプレッシャーや、ドリームキラーは存在しにくい。(もちろん、プレーファーストはこころがけています)
当然、中には解決しない問題も出てるくのだけれども、そうなることでゴルフ雑誌や番組への積極性もでてきた。さらに、上手い方への質問の質も良くなってるのでは、と密かに思ってる。
2)ショットがあたるようになってきた!
シャフトの長いドライバーと小さいボール。たとえ止まっていたとしても、僕はこの長いドライバーであの小さなボールにしっかりあたるんだろうか?という、初歩的な不安がずっとつきまとっていた。でも、最近になってやっとスイングの基礎の基礎の基礎。身体の動かし方が、理解できてきた。これは「慣れ」と「身体の変化」があるとみている。「慣れ」はそのままで、身体がやっとゴルフのスイングという特殊な動きに対応できるようなってきた(僕は実は運動勘は悪いほうで、慣れるのにすごく多くの時間がかかる)。当初は、どこもかしこも悪すぎて、どれをどうなおしても上手くいかなかったが、いまはここが悪かったのかな?と考えれるようになってきた。これはゴルフから少し離れていた期間がのにも関わらず、だったのでびっくりしているが。ともかく、「慣れ」てきている。
そしてもうひとつの「身体の変化」は昨年末から続けている、ライフログ(食事管理、運動管理)がゴルフをする上でも、バランスのブレを減らしてくれ、よりスムーズに動ける身体になったということ。
つまり2)を簡略化すると「なんか上手くなってじゃん」(自称)だから楽しいのだ(笑
3)戦略とか考えてみてるから楽しい!
1)、2)の成果により、ゴルフをもっと知りたくなってきた。そして、自分なりの上達へのプロセスも見えてきた。僕の場合には特にヒドイのは「ティーショット」「アプローチ」「パッティング」(まぁほとんど悪いわけだ)。でも部分的に解決をしていこうと考えている「ティーショット」これはOBや、前進4打など、18ホールで10打ほど無駄な打数を稼いでいる。「アプローチ」ここもしっかりうてれば10打、「パッティング」これはなんとか全ホール2打を越えたくない。ここでも10打減るはず。ということで、それぞれ解消すれば30打減らせるはず。
これについての、練習方法はまた後日エントリー
【【ともかく年内に1回でも100を切る!】】
目標は高いほうが良い!あと発言することも大切だ!ともかく頑張ってみよう!
これに向けてエンジョイしていこう!
ゴルフが下手だと、よく歩き回るってことで今日は「Smooth」(笑
連続更新は今日で4日目

関連記事
-
-
フットサル備忘録181124
代々木! 珍しくカルチャ。 雰囲気はこっちの方が良かったり。 レベルはどっこいかガチのみの
-
-
勝間塾2013夏期合宿「ストレングス・ファインダー」(実践編)1日目最新エッセンス&おさらい
突然アクセスがぐんと伸びて「勝間塾」効果を実感している@fantasistakaです(笑)
-
-
【夏フェス】WBSJバードウォッチング長靴がヤバい件【キャンプ好き必読】
フジロックフェスティバル2014に「揚げ餃子を揚げる」ために参戦する @fantasistakaで
-
-
ライブ構成は「おもてなし」が大切という話 Hanaうたvol.2@SEEDSHIP下北沢
先日ご縁ございまして 生歌・生演奏=ライブに行ってまいりました。そこで 「ライブパフォーマンスは構成
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた13
UberDriverに 登録してみた01 登録してみた02
-
-
最近読んでる本まとめ2018.6
危機です。連続更新が途絶えてしまう危機です。このあと打ち合わせ兼ねた食事があるので、それ終えてから更
-
-
【review】キャリアポルノは人生の無駄だ/谷本真由美
時間に縛られない働き方の実践者@fantasistakaです。(良いフレーズ模索中01) ラン
-
-
【フットサル】初心者が個人参加フットサルでプレーするときに気をつけたい10の事(後半)
フットサルこそ最高のストレス発散と思っている@fantasistakaです。 先週末に行った伊香保温
-
-
【蕎麦超人】うどん・そば京橋浪花【遂にblog浸食】001玉目
【立ち食い蕎麦パトロール】日夜、立ち食い蕎麦は進化し続けている。 いったい誰が立ち食い蕎
-
-
平成も終わるし話題のUberEatsDriverに登録してみた03
今日も今日とて UberEats! してみた01 してみた02 ※例によってUber運営
- PREV
- 書評について
- NEXT
- アダム・スコットとユニクロ